FAQ TOP
毎週土曜日の午前3時から10分程度は、システムメンテナンスのため、
「市民の意見箱」「問合せフォーム」「FAQ(よくある質問集)」「ご意見・ご提案と回答」のシステムを停止します。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
作業の進捗により停止時間が前後することがありますので、ご了承ください。



FAQ

質問
認可保育園と簡易保育園(認可外保育施設)との違いは?
回答

「認可保育園」とは、施設・園庭の広さや職員の数、保育内容について国が定めた基準を満たし、児童福祉法に基づく児童福祉施設として認められた施設です。それ以外は「認可外保育施設」となり簡易保育園はこれに含まれます。

認可保育園は国が定める保育指針に基づいて保育を行なっていますが、保育方針は園ごとに異なるため具体的な保育の内容も園により様々です。また簡易保育園は、国の基準を全て満たしているわけではありませんが、家庭的な雰囲気を生かしたり幼児教育に力を入れたりするなど、特色ある保育を実施しているところも少なくありません。

法律により、認可保育園は公立・私立にかかわらず入園申請の受付や入園選考、所得に応じた保育料の決定を自治体が行うことになっていますが、簡易保育園は入園受付や保育料の設定を各園で行っています。市川市では簡易保育園を利用される世帯を対象に、保護者負担の一部を補助する制度もあります。

このページに掲載されている情報の問い合わせ

FAQ番号:523 / 登録日:2018年3月12日